東京多摩調理製菓専門学校
これからプロの調理師、製菓・製パン技術者をめざす夢と情熱をもった皆さん、東京多摩調理製菓専門学校で「食」のプロをめざす一歩を踏み出しましょう!
- 専門学校
- 東京都
- 京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅徒歩3分
学科・コース
調理高度技術学科
- 年限:(2年)
- 学費:初年度納入金 1,260,000円 入学金 100,000円/施設費 230,000円/授業費 600,000円/実験実習費 330,000円
調理実習に充分な時間をとり、サービス接遇、マネージメント、コンピュータ実習なども学習。
さらに、製菓・製パン実習、集団調理実習、介護食実習なども受講します。
各ジャンルの調理において、高度な技術・知識を身につけられ、たくさんの資格も取得できるので、
活躍の場を広げたい人におすすめです。

目標とする仕事の例
- 調理師
- 和菓子
- パン・ベーカリー
- パティシエ・スイーツ
- カフェ・バリスタ
目標とする資格の例
- サービス介助士(ケアフィッター)
取得を目指す資格の例
- 日商PC検定
- 調理師免許
- 食品衛生責任者
- レストランサービス技能検定
- 介護食士
- 食品技術管理専門士
- 調理師養成施設助手
調理師科 調理・製菓コース
- 年限:(2年:調理師科1年制+製菓・製パン科1年制)
- 学費:初年度納入金 1,260,000円 入学金 100,000円/施設費 230,000円/授業費 600,000円/実験実習費 330,000円
1年目は調理師、2年目はパティシエ・ブーランジェと、期間を分けて集中して学べます。「将来は製菓・製パンをやりたいけど、調理師免許も取りたい」「どのジャンルで就職するのか、入学してからじっくり考えたい」「調理師免許で就職の幅を広げたい」という方におススメの2年間です。(2年:調理師科1年制+製菓・製パン科1年制)
※調理・製菓コース2年について※
1年目3月に調理師科1年制を卒業(終了)し国家資格「調理師免許」を取得できます。2年目4月に製菓・製パン科1年制へ内部進学(書類上は再入学となります)し2年間学ぶコースです。2年目には「調理師免許」取得者として就職活動ができ、日本・西洋・中国・製菓・製パンと活躍の場が広がります。

目標とする仕事の例
- 調理師
- 管理栄養士・栄養士
- フードコーディネーター
- 和菓子
- パン・ベーカリー
- パティシエ・スイーツ
- カフェ・バリスタ
目標とする資格の例
- サービス介助士(ケアフィッター)
- 介護食士
取得を目指す資格の例
- 調理師免許
- 食品衛生責任者
- 製菓衛生師
- パン製造技能士
- 菓子製造技能士
調理師科
- 年限:(1年)
- 学費:全納金額 1,260,000円 入学金 100,000円/施設費 230,000円/授業費 600,000円/実験実習費 330,000円
1年間で調理師になるための基礎をしっかりと固め、調理師免許を取得。
衛生法規や公衆衛生学、栄養学、食品学などを学ぶ一方、調理実習では料理の種類、調理法、厨房設備などの概要を学習。
また、包丁の使い方や食材の選び方、日本料理、西洋料理、中国料理の基本を中心に寿司、麺類の調理まで、幅広い実習を行います。

目標とする仕事の例
- 調理師
- 和菓子
- パン・ベーカリー
- パティシエ・スイーツ
- カフェ・バリスタ
目標とする資格の例
- サービス介助士(ケアフィッター)
- 介護食士
取得を目指す資格の例
- 調理師免許
- 食品衛生責任者
製菓・製パン科
- 年限:(1年)
- 学費:全納金額 1,470,000円 入学金 100,000円/施設費 230,000円/授業費 600,000円/実験実習費 540,000円
1年間で、製菓と製パンの技術と理論を基礎から段階的に、しっかり学びます。
カフェ・軽食や、色彩、店舗経営の授業もあり、総合的なセンスを磨きます。

目標とする仕事の例
- 和菓子
- パン・ベーカリー
- パティシエ・スイーツ
- カフェ・バリスタ
目標とする資格の例
- サービス介助士(ケアフィッター)
- 食品衛生責任者
- 介護食士
取得を目指す資格の例
- 製菓衛生師
- パン製造技能士
- 菓子製造技能士