名古屋栄養専門学校
資格取得はもちろん、実践重視のカリキュラムで栄養管理専門職の即戦力をめざします。
- 専門学校
- 愛知県
- ■NSCカレッジ 総合校舎
●地下鉄東山線「新栄町駅」下車、1番出口西へ徒歩5分
●地下鉄名城線・東山線「栄駅」下車、12番出口東へ徒歩8分
●地下鉄桜通線「高岳駅」下車 4番出口南へ徒歩8分
CBCTV(中部日本放送)すぐ南!
学科・コース
食物栄養科
- 年限:(2年)
- 学費:【初年度納入金】 1.230.000円 (入学金を含む) その他 学外研修費・学生会費等が必要。
■ 栄養士として働く現場で役立つ実践重視型カリキュラム
栄養士として必要な調理力を基礎から日本・中国・西洋料理まで幅広く実習します。フードサービス実習では100食のランチの大量調理に挑戦します。コンピュータの授業は毎週あり、初心者でもパソコンに強くなり、多数の管理栄養士などの授業で献立作成・栄養指導・食品衛生の技法・技術を習得します。
■ 幅広い分野の授業で栄養の総合知識と豊かな人間性を育成
食品の種類、性状、利用法について幅広く学び、食品中の成分の機能や食品成分間の反応、食品の衛生・安全性についても学習します。また「社会生活と健康」「人体の構造と機能」「栄養と健康」「栄養の指導」「給食の運営」をはじめ、高齢者福祉や漢方まで、総合的な栄養の知識と豊かな人間性を養っていきます。
■ プレゼンテーション・ソフトを利用した発表会を通して、栄養指導力も向上
2年間を通して毎週パソコンの授業があり、文書作成や表計算はもちろん、栄養計算・献立作成ソフトも使いこなせるまで学習します。プレゼンテーション・ソフトにも習熟してプレゼンの経験を積み、栄養の知識・理解を深めるとともに、デジカメの画像取り込みにも慣れて、栄養指導実習の授業で説得力ある栄養指導法を学びます。
■ 現場の体験豊富な管理栄養士の先生方から教科書以上の学習
病院や老人保健施設、学校給食、保健所などで実際の栄養指導を長年続け、また現在それらの施設で働き、現場の苦労も難しさもわきまえた管理栄養士の先生方の授業を通して、新しい栄養士の世界も見えてきます。そして自分の将来の可能性が広がり、入学時の思いとは異なった就職にもつながります。
■ 管理栄養士・栄養士の現場での実習や豊富な実習・実験も魅力!
本校では、栄養士としての実践力を養うために実習を重視。必修の「校外実習」では、産業給食や老人福祉・保育園などの福祉施設で1週間プロの仕事を体験します。また希望者は病院や小学校給食の実習を通して貴重な経験をします。解剖生理学実習や食品加工・食品衛生・食品成分分析などの実習・実験も豊富です。

目標とする仕事の例
- 調理師
- 管理栄養士・栄養士
- フードコーディネーター
目標とする資格の例
- 栄養士
- 家庭料理技能検定
- 管理栄養士
取得を目指す資格の例
- ビジネス能力検定
- 日本漢字能力検定
- 栄養士