横浜医療秘書専門学校
一人平均11個の資格を取得!医療事務・病棟クラーク・小児クラーク・診療情報管理士・医薬品登録販売者・歯科助手の就職に強い。
- 専門学校
- 神奈川県
- 横浜医療秘書専門学校
JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」南口より徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」2番出口より徒歩1分
京急本線「日ノ出町駅」より徒歩11分

学科・コース
-
医療秘書科((昼2年・女子) 医療秘書コース|医師事務コース|小児クラークコース|看護クラークコース|医療事務総合コース|美容医療コース)
-
医療事務科((昼1年・男女))
-
診療情報管理士科((昼3年・男女))
-
くすりアドバイザー科((昼2年・男女))
クチコミ評価
クチコミは、まだ投稿されていません。
各種制度
【特待生制度】
特待生試験に合格すると、ランクに応じて学費の一部が在学期間中、毎年免除されます。
■1年制学科
医療事務科
SS特待生=50万円免除
S 特待生=30万円免除
A 特待生=20万円免除
B 特待生=10万円免除
C 特待生=5万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は1年間のものです。
■2年制学科
医療秘書科
くすりアドバイザー科
SS特待生=100万円免除
S 特待生=60万円免除
A 特待生=40万円免除
B 特待生=20万円免除
C 特待生=10万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は2年間のものです。
■3年制学科
診療情報管理士科
SS特待生=150万円免除
S 特待生=90万円免除
A 特待生=60万円免除
B 特待生=30万円免除
C 特待生=15万円免除
※返還義務はありません。
※免除金額は3年間のものです。
<特待生制度の種類>
■AO特待生入学
■三幸学園特待生入学
※ボランティア活動経験者特典※
ボランティア活動の経験がある方が三幸学園特待生入学を受験する場合、筆記試験が免除になります。
■チャレンジ特待生入学
■高校既卒・社会人特待生入学
<学費サポート制度>
■三幸学園初期費用軽減&学費分割制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■三幸学園給付奨学金&学費納入制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■日本学生支援機構奨学金制度
■寮奨学生制度
■学生マンション奨学生制度
アクセス・所在地
所在地 |
〒231-0033 神奈川県神奈川県横浜市中区長者町4-9-10 |
---|---|
アクセス | 横浜医療秘書専門学校 JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」南口より徒歩6分 横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」2番出口より徒歩1分 京急本線「日ノ出町駅」より徒歩11分 |