神戸製菓専門学校
神戸にあるお菓子とパンの学校
- 専門学校
- 兵庫県
- JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神「三宮」駅からフラワーロードを北へ徒歩10分
JR山陽新幹線・地下鉄「新神戸」駅からフラワーロードを南へ徒歩7分

学科・コース
-
製菓本科(昼2年制)(2年間で1.500時間という実習・演習中心のカリキュラムで”作る”練習を積み重ねていきます。 計量~仕上げまで全工程を学ぶことで、基本のスイーツから難易度の高いものまで、さまざまなお菓子作りを修得していきます。 1年次は洋菓子、和菓子、パンの基礎技術と国家試験の科目を勉強、2年次は高度な洋菓子実習や現場で活躍する講師や先生による授業、製菓研究ゼミでより専門性を究めます。 ■製菓衛生師 合格率 100%!!(76名/76名 2022年度) ■「菓子製造技能士2級」受験資格 自分らしく幅広く学び、深め、プロを目指したい方はこの学科!)
-
スイーツ科(昼1年制)(1年間で870時間の実習・演習を実施。月曜~金曜まで”毎日実習”を 行うので即戦力となる技術を1年間で身に付けます。 前期は洋菓子、和菓子の基本となる技術・知識を学び、 後期はより高度な技術を修得し、商品企画にも挑戦。現場を意識したカリキュラムです。 技術中心で学び、最短1年でパティシエデビューを目指したい方はこの学科!)
-
製パン本科(昼1年制)(関西唯一、1年間でパン職人を目指せる学科! カリキュラムの約84%が実習、演習なので、基本的な菓子パン、惣菜パンから、 難易度の高いフランスパンまで幅広く学びます。 また製パン研究ゼミでは、自分たちで課題を設定。 グループで意見を出し合いながら研究を進めていきます。 天然酵母の研究や飾りパン、商品開発にも挑戦! 1年間で集中してパンを学び開業まで目指せるプロになりたい方はこの学科!)
-
お菓子専科(夜1年制)(関西で唯一の夜間1年制。 授業は18:10からスタート。働きながら、大学等とのWスクールなどライフスタイルに合わせて 学び、お菓子、パンのプロを目指します。 カリキュラムは年間の約90%が実習、演習。 またパティシエを目指す「パティシエ専攻」と カフェオーナー・バリスタを目指す「カフェ・バリスタ専攻」の 2つから好きな専攻を選び、夢の実現に向かって学ぶことができます。 働きながら、Wスクールをしながらプロを目指すならこの学科!)
クチコミ評価
クチコミは、まだ投稿されていません。
各種制度
■昼間部(製菓本科、スイーツ科、製パン本科)のみ
特待生選抜制度
■全学科共通
神戸滋慶学園特別奨学金 |日本学生支援機構奨学金| 国の教育ローン など
アクセス・所在地
所在地 |
〒650-0001 兵庫県神戸市中央区加納町2-5-1 |
---|---|
アクセス | ◆JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神「三宮」駅からフラワーロードを北へ徒歩10分 ◆JR山陽新幹線・地下鉄「新神戸」駅からフラワーロードを南へ徒歩7分 |