専門学校日本デザイナー学院

グラフィックデザイナー、イラストレーター、マンガ家、インテリアデザイナーを育成する「超・実践教育」を徹底しています。

  • 専門学校
  • 東京都
  • JR・地下鉄・東急線・京王線「渋谷駅」

オープンキャンパス

【まずはNDSを知ろう!】学校説明会&施設見学会

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年1月
  • 26(
2025年2月
  • 2(
  • 16(
  • 22(
  • 23(
2025年3月
  • 2(
  • 9(
  • 22(
  • 23(
  • 29(
【まずはNDSを知ろう!】学校説明会&施設見学会

NDSならではの教育内容や就職サポート、入学に関するご案内についての説明します。リニューアルをした施設の見学も行います。

※説明会後に施設見学会を行います(20~30分)

※体験授業に続けて参加する方は、体験授業の後に施設見学を行います。


■開始12:30~終了13:30

【2026年度入学者向け】総合型選抜(AO入学)&特待生説明会

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 2(
  • 16(
  • 23(
2025年3月
  • 2(
  • 9(
  • 23(
  • 29(
2025年4月
  • 20(
  • 27(
【2026年度入学者向け】総合型選抜(AO入学)&特待生説明会

本校入学者の7割が選んでいる入学方法である、
総合型選抜(AO入学)のポイントやメリット、流れについて、本校で設けている特待生制度のご紹介、各種サポートについての説明会です。

※2026年度入学対象者向け

■開始時間 11:00
■終了時間 11:30

【夜開催】学校説明会

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 12(
【夜開催】学校説明会

土日、昼間に時間がない方へ。学校帰り、会社帰りに参加いただける説明会です。昼間部、夜間部両方の授業内容などをご説明いたします。



■開催時間
18:30~19:30

【大学生・社会人向け】学び直し説明会

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年1月
  • 26(
2025年2月
  • 2(
  • 16(
  • 22(
  • 23(
【大学生・社会人向け】学び直し説明会

入学を検討されている社会人や高校をすでに卒業されている方のための説明会です。学校生活や卒業後の進路、学費、入試方法、学び直し支援金制度などについてご説明します。



■開催時間
11:00~11:30

【オンライン】学校説明会

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 26(
【オンライン】学校説明会

オンラインでの学校説明会。ご自宅から参加できます。

各学科のカリキュラムの違いやキャリアサポートなどを紹介します。学校の雰囲気や卒業後までイメージできる説明会です。

※Zoomでの開催となります。


■開催時間
18:30~19:30

【保護者向け】学校&学費サポート説明会

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年1月
  • 26(
2025年2月
  • 2(
  • 16(
  • 22(
  • 23(
【保護者向け】学校&学費サポート説明会

保護者の方向けの説明会。業界の話や学校生活、キャリアサポートについて、学費や教育ローン、各種サポートについて説明です。



■開始時間
13:45~14:45

総合イラストレーション科1day体験講座!2講座で学科がまるっとわかる。(キャラデザ&2Dアニメーション)

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 22(
総合イラストレーション科1day体験講座!2講座で学科がまるっとわかる。(キャラデザ&2Dアニメーション)

総合イラストレーション科の授業を「2講座」セットで体験!

今回の1day講座には、以下2つの講座が含まれます。



■【キャラクターデザイン講座】 魅力的なオリジナルキャラを生み出すコツを伝授!(11:00~12:45)

「動物」「スイーツ」「果物」などのお題から、オリジナルの擬人化キャラクターをつくる授業! 将来、ゲームやマンガなどのキャラクターデザインを仕事にしたい人におすすめです。



■【2Dアニメーション入門】 編集ソフトでキャラクターを動かしてみよう!(13:45~15:45)

動画制作ソフトを使い、本格的なアニメーション制作に挑戦! クリエイターへの第一歩を踏み出しましょう。



■スケジュール

10:30~11:00 (学科説明)

11:00~12:45 【キャラクターデザイン講座】 魅力的なオリジナルキャラを生み出すコツを伝授!

12:45~13:45 (休憩)※お弁当をご用意しています

13:45~15:45 【2Dアニメーション入門】 編集ソフトでキャラクターを動かしてみよう!

※1日通しての講座となりますので、同日開催の他の説明会、講座にはご参加いただけませんのでご注意ください。

※保護者同伴の場合、説明会のご参加は可能です。

【マンガ制作講座】キャラクターに命を吹き込む!マンガの描き方講座

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年1月
  • 26(
2025年2月
  • 16(
2025年3月
  • 9(
  • 22(
【マンガ制作講座】キャラクターに命を吹き込む!マンガの描き方講座

マンガの設定・コマ割のつくり方に悩んでいませんか? 「自分のイラストにストーリーを付けてみたい」「物語のあるマンガを完成させたい」というあなたに、マンガの描き方をわかりやすく伝授します。現役のプロ講師が丁寧に指導。この講座からマンガを描きはじめてみよう。


■講座時間
13:45 ~ 15:45

アニメーションで歌詞を魅せる!リリックビデオ制作講座

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 23(
アニメーションで歌詞を魅せる!リリックビデオ制作講座

プロ仕様の編集ソフト「After Effects」を使って、本格的なムービー制作にチャレンジ! カット編集の仕方、エフェクトのかけ方などを基礎からレクチャー。MVやYoutube、リリックビデオなど、カッコイイ映像をつくるための初歩を学ぼう!

★「映像表現が好き」
★「映像での自己表現にチャレンジしたい」
★「将来、映像関係の仕事につきたい」
というあなたはぜひご参加ください。

■講座時間
13:45~15:45

【イラスト&デザイン講座】現役イラストレーターが教える「仕事につながる」創作スキル。

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 2(
2025年4月
  • 20(
2025年5月
  • 11(
【イラスト&デザイン講座】現役イラストレーターが教える「仕事につながる」創作スキル。

イラスト&デザインを体験できる特別授業。あなたが描いたイラスト、文字、フリー素材などをレイアウトして、ノートの表紙制作にチャレンジ。プロとして活躍する現役クリエイターが、商業向けを意識したイラストやデザインのコツを直接指導。先生が手掛けてきたお仕事の話や、プロになるためのヒントも聞けちゃいます。



■講座時間
13:45 ~ 15:45


※4月20日は講座名が下記に変わります。
【グッズ制作講座】現役クリエイターが教える「仕事につながる」創作スキル。

【デジタルイラスト講座】「一枚絵がキマる!」キャラに動きを与えるコツを伝授!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 2(
  • 22(
2025年3月
  • 2(
【デジタルイラスト講座】「一枚絵がキマる!」キャラに動きを与えるコツを伝授!

プロから学ぶコミックイラスト講座。キャラクターのポージングに「動き」をつけ、イキイキとした躍動感を演出する方法を学びましょう。

本講座で伝授するのは、キャラに「モノを持たせる」というテクニック。たとえばバトル漫画の場合、キャラに「刀」などの武器を持たせるだけで、ポーズに動きがつき、見ごたえのある絵になります。

そのほか、「マイク」「手鏡」「スマホ」「ペン」「缶コーヒー」など何でもOK。キャラに見合ったモノを持たせ、ポージングを動かす練習をしましょう。



■講座時間
13:45 ~ 15:45

【デジタルイラスト講座】液タブで鮮やかな塗りのコツを伝授!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年1月
  • 26(
2025年2月
  • 16(
2025年3月
  • 23(
  • 29(
【デジタルイラスト講座】液タブで鮮やかな塗りのコツを伝授!

液晶タブレットで、デジタルイラストにチャレンジ!  線の描き方、色塗りのコツなど、デジタル画の基本を学びましょう。


※液晶タブレットについてはこちらで用意がございますが、自前のタブレットなどを持ってきていただいても大丈夫です。


■講座時間
13:45 ~ 15:45

【イラスト×グラフィックデザイン】総合イラストレーション科1day体験講座(キャラデザ&カレンダー)

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年3月
  • 9(
  • 29(
2025年5月
  • 25(
2025年6月
  • 29(
【イラスト×グラフィックデザイン】総合イラストレーション科1day体験講座(キャラデザ&カレンダー)

一番人気・総合イラストレーション科の授業を、2講座まとめて体験! 自分の星座をモチーフにキャラを描く「キャラクターデザイン講座」、描いたキャラをカレンダーにする「カレンダーデザイン講座」をセットで受講できます。

将来、イラストを仕事にしたいあなた。本講座で第一歩を踏み出しませんか?



■スケジュール

10:30~11:00 (学科説明)

11:00~12:45 講座① キャラクターデザイン講座

12:45~13:45 (休憩)※お弁当をご用意しています

13:45~15:45 講座② カレンダーデザイン講座


※1日通しての講座となりますので、同日開催の他の説明会、講座にはご参加いただけませんのでご注意ください。
※保護者同伴の場合、説明会のご参加は可能です。

【キャラクターデザイン講座】魅力的なオリジナルキャラを生み出すコツを伝授!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 23(
【キャラクターデザイン講座】魅力的なオリジナルキャラを生み出すコツを伝授!

趣味で絵を描いている人や将来ゲームのキャラクターを制作したい人におすすめの講座です。果物や季節などのテーマから、自分だけの擬人化キャラクターを描くテクニックを学びます。上級者でも初心者でもためになる講座です。ファンができるくらい魅力あるキャラクターを生み出そう!



■講座時間
13:45 ~ 15:45

【Webデザイン入門】基本から学ぶウェブページの作り方講座

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年5月
  • 18(
【Webデザイン入門】基本から学ぶウェブページの作り方講座

Webデザインの基礎である、Webページ制作を学ぶ講座。今回は、あなたの「プロフィールサイト」制作にチャレンジ。

限られた枠内に情報をまとめ、魅力的に伝える力をレクチャー。人々の視線を集めて、あなたのファンを増やせるようなWebページづくりを学びましょう。講師や在校生がしっかりサポートしますので、デザインソフトを触るのが初めての人でも安心。最先端のデザインツール「Figma」を使いこなそう!



■講座時間
13:45 ~ 15:45

【マンガ制作講座】デジタルで魅力のあるモノクロ絵を描こう!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 23(
2025年6月
  • 15(
【マンガ制作講座】デジタルで魅力のあるモノクロ絵を描こう!

液晶タブレットで、デジタルイラストに挑戦!

今回は「モノクロ」イラスト編。色の濃淡の描き分け方、スクリーントーンの使いどころなど、モノクロ絵を魅力的に描くコツを学びましょう。

講師と直接会話をし、質問をしながら自分の作画スタイルを追求できる、本校ならではの “実践式” 授業を体験できます。



■講座時間
13:45 ~ 15:45

【パッケージデザイン講座】思わず手に取りたくなる!トレンドを取り入れた商品デザイン体験

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 16(
2025年3月
  • 2(
  • 23(
2025年4月
  • 27(
【パッケージデザイン講座】思わず手に取りたくなる!トレンドを取り入れた商品デザイン体験

グラフィックソフトを使って、パッケージデザインに挑戦しよう!

*ーーーーー*
・ゼロからデザインにチャレンジしたい
・身近な「あの商品パッケージ」のヒミツを知りたい
・デザイナーさんの仕事ってどんな感じ? 話を聞いてみたい
・将来、デザイナーになりたい
*ーーーーー*

そんなあなたはお気軽にご参加ください☆


■講座時間
13:45 ~ 15:45

【マンガ制作講座】「起承転結」を学んでストーリーをつくろう!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 2(
2025年3月
  • 23(
  • 29(
【マンガ制作講座】「起承転結」を学んでストーリーをつくろう!

マンガのストーリーづくりを学ぼう! 本講座では、プロット(ストーリーの骨組み)を書くことからスタートし、ストーリー構成の基本である「起承転結」を意識しながら、短いマンガづくりにチャレンジします。

起承転結とは、物語の始まりから終わりまでを4つのパートに分ける考え方。物語の設定を伝える「起」、物語が動き始める「承」、急展開で物語が盛り上がる「転」、出来事がひと段落ついて終わりを迎える「結」から成り立ちます。

この「起承転結」を意識しながら、読者の心を惹きつける魅力的なストーリーの組み立て方を学びましょう。講師が優しく丁寧に教えますので、初心者の方もご安心ください。


★「イラストを描くのは好きだけど、ストーリーを考えるのが苦手」
★「将来、たくさんの人を感動させられるマンガ作家になりたい!」
そんなあなたはぜひ参加してみてくださいね。


■講座時間
13:45 ~ 15:45

【水彩イラストテクニック講座】プロから学んでステップアップ!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 22(
2025年3月
  • 9(
  • 23(
2025年4月
  • 20(
【水彩イラストテクニック講座】プロから学んでステップアップ!

水彩絵具を使ってみたい。水の調整や色の重ね方などに悩んでいる。そんなあなたに、水彩イラストのコツを伝授します!線画に着色しながら、画材や道具の正しい使い方を身に付けましょう。


■講座時間
13:45 ~ 15:45

総合デザイン科1day体験講座!2講座で学科がまるっとわかる。(グラフィックデザイン×ムービー制作)

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 2(
2025年3月
  • 22(
2025年4月
  • 27(
総合デザイン科1day体験講座!2講座で学科がまるっとわかる。(グラフィックデザイン×ムービー制作)

総合デザイン科の授業を「2講座」セットで体験!

今回の1day講座には、以下2つの講座が含まれます。


*ーーーーー*
■【グラフィックデザイン講座】初心者でも安心! アイデアをカタチにしよう。(11:00~12:45)
クリエイターはどのようにアイデアを出し、そしてカタチにしている? デザインツールを使って、本格デザインに挑戦!

■【はじめてのムービー制作】 映像クリエイターの必須スキルを学ぼう!(13:45~15:45)
動画編集ソフト「After Effects」を使って、動画制作を体験! MV、YouTube、CM……身近な世界を彩る映像クリエイターへの第一歩。憧れの世界に踏み出そう!
*ーーーーー*


■スケジュール

10:30~11:00 (学科説明)

11:00~12:45 【グラフィックデザイン講座】初心者でも安心! アイデアをカタチにしよう。

12:45~13:45 (休憩)※お弁当をご用意しています

13:45~15:45 【はじめてのムービー制作】 映像クリエイターの必須スキルを学ぼう!

※1日通しての講座となりますので、同日開催の他の説明会、講座にはご参加いただけませんのでご注意ください。

※保護者同伴の場合、説明会のご参加は可能です。

【グッズ制作講座】「素材のキリハリ(コラージュ)」でデザインの基礎を体験!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年6月
  • 1(
【グッズ制作講座】「素材のキリハリ(コラージュ)」でデザインの基礎を体験!

雑誌や本・チラシ・マスキングテープを自由に切り貼り(コラージュ)し、ノートの表紙デザインにチャレンジ。既存の材料を組み合わせながら、グラフィックデザインの基礎となる「イメージを形に起こす」術を学んでいきます。難しい作業はないので、初心者の人も安心してご参加ください。


■講座時間
13:45 ~ 15:45

【ポスターデザイン制作】デザインソフト「Illustrator」でアイデアをカタチにしよう!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 22(
2025年3月
  • 22(
2025年6月
  • 29(
【ポスターデザイン制作】デザインソフト「Illustrator」でアイデアをカタチにしよう!

プロがつかうデザインツール「Illustrator」でポスター制作体験!

思い描いたデザインをカタチにするには、制作ツールを使いこなす技術と知識が必要不可欠。今回の講座では、デザイン業界のスタンダードである「Illustrator」を使って、テーマに沿ったオリジナルポスターづくりにチャレンジします。

仕事の流れや将来の働き方をイメージしながら、「アイデアをカタチにする」楽しさを体験しよう。ソフトの使い方は、ゼロからレクチャーするので、まったく初心者の方も安心してご参加ください。



■講座時間
13:45 ~ 15:45

総合デザイン科1day体験講座!2講座で学科がまるっとわかる。(アイデア発想体験×デザイン制作体験)

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年1月
  • 26(
総合デザイン科1day体験講座!2講座で学科がまるっとわかる。(アイデア発想体験×デザイン制作体験)

★総合デザイン科の授業を「2講座」セットで体験!

*ーーーーー*
✔デザインに初めてチャレンジしたい方
✔デザイン業界に就職・転職したい社会人の方
✔デザイナーのお仕事を疑似体験してみたい方
*ーーーーー*


■【アイデア発想体験】ココロ動かすデザインとは?(11:00~12:45)

デザインのゴールは「人のココロを動かす」こと。伝えたい想いやメッセージを届け、ときにはアッと驚かせる。目的から逆算した、ロジカルなアイデアの発想術を教えます。

■【デザイン制作体験】アイデアをカタチにしよう。(13:45~15:45)

午前中に考えたアイデアを、デザインソフトを使って作品化しよう! 使い方は一から教えるので、初心者の方も安心してご参加ください。



■スケジュール

10:30~11:00 (学科説明)

11:00~12:45 【アイデア発想体験】ココロ動かすデザインとは?

12:45~13:45 (休憩)※お弁当をご用意しています

13:45~15:45 【デザイン制作体験】アイデアをカタチにしよう。

※1日通しての講座となりますので、同日開催の他の説明会、講座にはご参加いただけませんのでご注意ください。

※保護者同伴の場合、説明会のご参加は可能です。

【オンライン】グラフィックデザイン体験講座

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 26(
【オンライン】グラフィックデザイン体験講座

スマホで使えるデザインアプリ「Adobe Express」を使い、グラフィックデザインに挑戦!実際に手を動かして画像を制作しながら、消費者の心を動かす「いいデザイン」のつくり方・考え方を教わりましょう。

*この講座ではデザインを作成するスマホアプリと、オンライン授業用の「Zoom」アプリの2つを使用します。アプリ操作用とライブ配信閲覧の別端末をご用意ください。

■Adobe CC Express(無料)の事前インストール
お使いのスマホのインストール用アプリから「Adobe Express」を検索してインストールをお願いします。
※無料でご使用いただけるアプリですが、有料の「プレミアム機能」もありますのでご注意ください。


■講座時間
19:40 ~ 20:40

アニメ・デジタルイラスト1day体験講座!自分だけのアニメーション作品を作ろう!(背景作画×2Dアニメーション入門)

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 23(
アニメ・デジタルイラスト1day体験講座!自分だけのアニメーション作品を作ろう!(背景作画×2Dアニメーション入門)

アニメ・デジタルイラストの授業を「2講座」セットで体験! 初心者の方にもやさしく指導します!

今回の1day講座には、以下2つの講座が含まれます。



■【背景作画】「世界観を演出!」物語を生み出す背景の描き方講座(11:00~12:45)

アニメの世界観表現のカギ「背景」の描き方を学ぼう。今回は「電車の車窓から見える風景」の作画にトライ。描き込み方やパースのつけ方など、背景画・風景画にニガテ意識がある人も、さらなる上達のヒントをゲットしよう!

■【2Dアニメーション入門】プロと一緒にアニメーションのスキルを学ぼう!(13:45~15:45)

午前中に描いた風景をアニメーションにして動かし、アニメのワンシーンを制作します。アニメーション表現の基礎をゼロから学ぼう。



■スケジュール
10:30~11:00 (学科説明)
11:00~12:45 【背景作画】「世界観を演出!」物語を生み出す背景の描き方講座
12:45~13:45 (休憩)※お弁当をご用意しています
13:45~15:45 【2Dアニメーション入門】プロと一緒にアニメーションのスキルを学ぼう!

※1日通しての講座となりますので、同日開催の他の説明会、講座にはご参加いただけませんのでご注意ください。

※保護者同伴の場合、説明会のご参加は可能です。

※サムネイル作品作者の天領寺セナ先生は登壇しませんので、ご承知おきください。

【デザイナー入門】業界必須ソフト「Photoshop」でグラフィック制作!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年1月
  • 26(
【デザイナー入門】業界必須ソフト「Photoshop」でグラフィック制作!

プロ必携の画像編集ソフト「Photoshop」でデザイン体験!


現役デザイナーの講師が、制作ツールの操作方法やデザインの基礎知識など、初歩的なところからやさしくレクチャー。


デザインツールを使いこなす技術や知識が身につけば、思い描いたビジョンを自由自在にカタチにできるようになります。操作法はゼロからレクチャーするので、初心者の方も安心してご参加ください。


★「イメージをカタチにする」楽しさを体感しよう!


■講座時間
13:45 ~ 15:45

【デザイナーと歩こう 】建築&インテリアフィールドワーク – 渋谷区編 –

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 22(
【デザイナーと歩こう 】建築&インテリアフィールドワーク – 渋谷区編 –

渋谷の街を歩きながら、建物の歴史や背景を学んでいく講座。実際に街を歩きながらプロ視点の解説を聞くことで、建物の内装、お店のディスプレイデザインなどに関する、思わぬ気づきを得られるはず。建築やインテリアデザインを学びたい方は必見の講座です!

■担当講師
野口朝夫
本校校長。一級建築士
野口朝夫建築設計所代表として、住空間を中心とする各種建築設計監理を手がけている。日本デザイナー学院では、住空間・フィールドワークなどを30年にわたり担当。現在 校長。国際NGO事務局長として40年間にわたり、ラオスでの読書推進活動に携わっている。

【グラフィックデザイン講座】初心者でも安心! アイデアをカタチにしよう。

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 23(
【グラフィックデザイン講座】初心者でも安心! アイデアをカタチにしよう。

クリエイターはどのようにアイデアを出し、そしてカタチにしている?

身近な「XYLITOLガム」のデザインを観察し、デザイナーの頭の中身を解剖!身近なデザインに秘められたテクニックや、ソフトの扱い方、アイデアの出し方、ユーザー目線に立ったビジュアルの組み立て方など、グラフィックデザインの基礎をやさしく教えます。


■講座時間
13:45 ~ 15:45

【グラフィックデザイン講座】メロディーやテーマから連想!好きな音楽ジャケット制作講座

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年3月
  • 29(
2025年5月
  • 25(
【グラフィックデザイン講座】メロディーやテーマから連想!好きな音楽ジャケット制作講座

グラフィックデザインの基本となる、アイデアやイメージを形にすることを音楽サムネイル画像制作を通して学んでいきます。

通学中のプレイリスト、夜寝る前のプレイリストなどのテーマからイメージをふくらませてデザインし、「アイデアを生み出すコツ」を学んでいきます。


■講座時間
13:45 ~ 15:45

【インテリアデザイン講座】理想の部屋をつくろう!初めてのカラーコーディネート

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年1月
  • 26(
【インテリアデザイン講座】理想の部屋をつくろう!初めてのカラーコーディネート

オシャレな部屋づくりのカギは「色使い」にあり!

何色のテーブルを置く? 椅子の色はどうする? ソファは? ベッドは? 壁紙は?……

インテリアの「色」のバランスひとつで、部屋の印象って大きく変わるんです。

本講座では、部屋のデザインに欠かせない「カラーコーディネート」のノウハウをレクチャー! 部屋を3Dコーディネートできるアプリ『ルームプランナー』を使い、インテリアデザインの基礎をゼロから学べます。
住んでみたい「憧れの部屋」を、あなたの手で創りませんか?


当日の授業までに、スマホに<Room Planner(無料)>のアプリインストールをお願いいたします。

※無料でご使用いただけるアプリですが、有料の「プレミアム機能」もありますのでご注意ください。


■講座時間
13:45 ~ 15:45

NDSの集大成!卒業作品展 見学ツアーin上野

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年3月
  • 2(
NDSの集大成!卒業作品展 見学ツアーin上野

★NDSの学びを見られるスペシャルなイベントです!
グラフィックデザイン、イラスト、インテリアデザイン、マンガと4つの分野すべてを見学できる貴重な機会となっています。
本校スタッフが作品について解説をしながら一緒に回ってくれるので、初めての人でも楽しみながら参加できます! クリエイティブ分野に興味のある方や、これから学校選びを始める方におすすめです!



■開始時間
14:45~16:45(自由解散となりますので、引き続き観覧されても問題ございません)

■場所
東京都美術館(上野)

【2026年度入学者向け】総合型選抜(AO入学)&特待生説明会

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 2(
  • 16(
  • 23(
【2026年度入学者向け】総合型選抜(AO入学)&特待生説明会

本校入学者の7割が選んでいる入学方法である、
総合型選抜(AO入学)のポイントやメリット、流れについて、本校で設けている特待生制度のご紹介、各種サポートについての説明会です。

※2026年度入学対象者向け


■スケジュール
11:00~11:30

【保護者向け】学校&学費サポート説明会

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年1月
  • 26(
2025年2月
  • 2(
  • 16(
  • 23(
2025年3月
  • 9(
  • 22(
  • 23(
  • 29(
【保護者向け】学校&学費サポート説明会

保護者の方向けの説明会。業界の話や学校生活、キャリアサポートについて、学費や教育ローン、各種サポートについて説明です。

■開始時間
13:45~14:45

【特別ゲスト】 “神絵師” 藤ちょこが魅せる! イラストメイキング講座

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年3月
  • 22(
【特別ゲスト】 “神絵師” 藤ちょこが魅せる! イラストメイキング講座

国内外で活躍するイラストレーター・藤ちょこ先生による貴重なイラストメイキング講座です! 

着彩をメインとしたメイキングで、藤ちょこ先生のスピードある筆の動きや立体感、質感を出すポイントなど、制作過程を余すところなくお届け。
創作活動の貴重なお話も聞けちゃいます。プロのイラスト技術を体感しよう!

■講師プロフィール
藤ちょこ
千葉県出身、東京都在住のイラストレーター。
ライトノベルの挿絵や、カードゲームのイラストなど様々なジャンルで活動し ているほか、国内外での展示や、
関連イベントでのライブペイントも定期的に 行っている。
最近の主な仕事に『アズールレーン クロスウェーブ』駿河デザイン、『八男って、それはないでしょう!』挿絵、バーチャルライバー『リゼ・ ヘルエスタ』デザインなど。
X(旧Twitter)@fuzichoco
Instagram fuzichoco31



■講座時間
10:15~12:00

【グラフィックデザイン基礎講座】オリジナルロゴマークを制作しよう!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年3月
  • 9(
【グラフィックデザイン基礎講座】オリジナルロゴマークを制作しよう!

「ロゴマーク」を制作しながら、グラフィックデザインの基礎を学べる講座。

デザイナーの命である「アイデアを生み出すコツ」や、デザインソフトの使い方を学べます。


■講座時間
13:45 ~ 15:45

【2Dアニメーション入門】編集ソフトでキャラクターを動かしてみよう!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年3月
  • 9(
2025年5月
  • 25(
【2Dアニメーション入門】編集ソフトでキャラクターを動かしてみよう!

動画制作ソフトを使い、本格的なアニメーション制作に挑戦!

2Dアニメーションの魅力が詰まっている、風景の中をキャラクターが歩くアニメーション制作を体験できます。
運動視差を利用しての奥行きを表現する「マルチ技法」を使って、歩き続けるキャラクターを追従する「付けパン」を2Dアニメーションで再現します。
平面の絵の中に空間を作る方法を知ることで、本格的なアニメーションに!

アニメーションや動画制作に興味のある方には、この基本の講座がおすすめです!


■講座時間
13:45 ~ 15:45

【デジタルイラスト講座】オリジナルキャラの “チェキ風カード” をつくろう!

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年3月
  • 22(
2025年6月
  • 1(
【デジタルイラスト講座】オリジナルキャラの “チェキ風カード” をつくろう!

液タブでオリジナルキャラを描き “チェキ風カード” をつくる「デジタルイラスト講座」を開催。

デジタルイラストを上達させるコツを学びましょう。

イラストにご興味のある方はお気軽におこしください。



■講座時間
13:45~15:45

★2026年度新設 世界を舞台に活躍を目指す 総合アニメ・デジタルイラスト科説明会

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年1月
  • 26(
2025年2月
  • 16(
  • 22(
2025年3月
  • 9(
  • 23(
  • 29(
★2026年度新設 世界を舞台に活躍を目指す 総合アニメ・デジタルイラスト科説明会

新設学科開講記念!2026年度新設する総合アニメ・デジタルイラスト科の説明会です。

「アニメーションがとにかく好き」「将来アニメ制作に関わりたい」という方はぜひご参加ください。

※説明会後に施設見学会を行います(15~20分)。

※体験授業に続けて参加する方は、体験授業の後に施設見学を行います。


■開催時間
11:00~11:30

自分だけのアニメーション作品を作ろう!1day体験講座!(デジタルイラスト×2Dアニメーション)

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年3月
  • 23(
2025年6月
  • 15(
自分だけのアニメーション作品を作ろう!1day体験講座!(デジタルイラスト×2Dアニメーション)

アニメ・デジタルイラストの授業を「2講座」セットで体験!
イメージ通りのビジョンや動きを表現できる、アニメーターへの第一歩。「デジタルイラスト講座」と「2Dアニメーション講座」を受講できます。
アニメーション表現の基本も、ソフトの使い方も、ぜんぶ基礎からやさしくレクチャー。初心者の方もお気軽にお越しください。


■【デジタルイラスト講座】「一枚絵がキマる!」キャラに動きを与えるコツを伝授!(11:00~12:45)
プロから学ぶデジタルイラスト講座!キャラクターのポージングに「動き」をつけ、イキイキとした躍動感を演出する方法を学びましょう。

■【2Dアニメーション入門】 編集ソフトでキャラクターを動かしてみよう!(13:45~15:45)
動画制作ソフトを使い、本格的なアニメーション制作に挑戦! クリエイターへの第一歩を踏み出しましょう。


■スケジュール

10:30~11:00 (学科説明)

11:00~12:45 【デジタルイラスト講座】「一枚絵がキマる!」キャラに動きを与えるコツを伝授!

12:45~13:45 (休憩)※お弁当をご用意しています

13:45~15:45 【2Dアニメーション入門】 編集ソフトでキャラクターを動かしてみよう!

※1日通しての講座となりますので、同日開催の他の説明会、講座にはご参加いただけませんのでご注意ください。

※保護者同伴の場合、説明会のご参加は可能です。

※サムネイル作品作者の天領寺セナ先生は登壇しませんので、ご承知おきください。

【マンガ家デビュー戦略】プロが語る! マンガ業界の「いま」と「これから」

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年6月
  • 29(
【マンガ家デビュー戦略】プロが語る! マンガ業界の「いま」と「これから」

本講座は、ヒットマンガの生み出し方を教えていただく特別授業です。

*ーーーーー*
・面白いストーリーのつくり方は?
・賞を取れるマンガ、売れるマンガの描き方は?
・あのマンガが大ヒットした理由は?
・活躍できるマンガ家の条件とは?
・マンガ業界の現状やこれからは?
*ーーーーー*

など、プロを目指すうえで知っておきたい知見が満載。

「本気でマンガ家を目指したい!」という方はもちろん、「ただただマンガが好き!」という人まで、お気軽にご参加ください。


■講座時間
13:45~15:45

【はじめてのムービー制作】総合デザイン科体験講座

開催日程※直近3カ月の日程を表示しています

2025年2月
  • 16(
【はじめてのムービー制作】総合デザイン科体験講座

プロ仕様の編集ソフトを使って、本格的なムービー制作にチャレンジ! カット編集の仕方、エフェクトのつけ方などを基礎からレクチャー。ゼロからやさしく教えるので、初心者の方も安心です。MVやYoutube、リリックビデオなど、カッコイイ映像をつくるための初歩を学ぼう!


■講座時間
13:45 ~ 15:45

該当するイベントはありません

専門学校日本デザイナー学院の資料請求

今なら3校請求+オープンキャンパス参加申込1校で
QUOカード1,000円分プレゼント!