道灌山学園保育福祉専門学校
やさしい人への、第一歩。幼稚園教諭、保育士、介護福祉士になるなら道灌山学園。
- 専門学校
- 東京都
- 西日暮里駅より徒歩5分
西日暮里駅の乗り入れ路線
・JR山手線
・JR京浜東北線
・東京メトロ千代田線
・日暮里・舎人ライナー
学科・コース
幼稚園教員・保育士養成科幼稚園教員・保育士養成科第Ⅰ部(昼間部)
- 年限:女子・2年
- 学費:初年度納入金:授業料2分割型納付制度 1,210,000円 / 初年度納入金:授業料10分割型納付制度 1,212,000円 (注)1年次の諸費用には、教科書代(1年次分)・教材費(1年次分)・実習費・学生傷害保険料・演習等諸費・教育充実費等が含まれます。
(注)教科書代、教材費の金額は昨年度のものです。 年度により若干異なる場合があります。
(注)2年次、3年次の4月に教科書代、教材費と一緒に卒業積立金(幼免申請料、謝恩会費、クラス費等)を納入していただきます。(預り金、計25,000円程度。残金は卒業時に精算)
乳幼児の指導は貴重な経験を積むことができ、また、自身が将来親となって育児を行う際にもその経験が活かされます。昨今全国的に幼児減少のため、保育関係への就職が困難と思われがちですが、本学は昭和27年から幼稚園教育を始め、昭和41年4月には文部科学省の指定を受けて幼稚園教諭養成を行っています。また、昭和45年2月より厚生労働省の認可を受け、保育士養成を併せて実施しているため就職率がよく、様々な保育・福祉施設から高い評価を受けています。

目標とする仕事の例
- 保育士
- 幼稚園教諭
取得を目指す資格の例
- 幼稚園教諭
- 保育士
幼稚園教員・保育士養成科幼稚園教員・保育士養成科第Ⅱ部(夜間部)
- 年限:男女・3年
- 学費:初年度納入金:授業料2分割型納付制度 920,000円 / 初年度納入金:授業料10分割型納付制度 920,000円 (注)1年次の諸費用には、教科書代(1年次分)・教材費(1年次分)・実習費・学生傷害保険料・演習等諸費・教育充実費等が含まれます。
(注)教科書代、教材費の金額は昨年度のものです。 年度により若干異なる場合があります。
(注)2年次、3年次の4月に教科書代、教材費と一緒に卒業積立金(幼免申請料、謝恩会費、クラス費等)を納入していただきます。(預り金、計25,000円程度。残金は卒業時に精算)
学費が安く卒業と同時に短期大学等と同じく幼稚園教諭・保育士の資格を得ることができます。また、働きながら学べるⅡ部(夜間)という選択肢があるので、昼間は幼稚園の保育助手として勤務し、働きながら実習経験も充分に積むことができます。

目標とする仕事の例
- 保育士
- 幼稚園教諭
取得を目指す資格の例
- 幼稚園教諭
- 保育士
介護福祉士専攻科(昼間部)
- 年限:男女・1年
- 学費:初年度納入金:授業料2分割型納付制度 815,000円 / 初年度納入金:授業料10分割型納付制度 817,000円 (注)1年次の諸費用には、教科書代(1年次分)・教材費(1年次分)・実習費・学生傷害保険料・演習等諸費・教育充実費等が含まれます。
(注)教科書代、教材費の金額は昨年度のものです。 年度により若干異なる場合があります。
(注)2年次、3年次の4月に教科書代、教材費と一緒に卒業積立金(幼免申請料、謝恩会費、クラス費等)を納入していただきます。(預り金、計25,000円程度。残金は卒業時に精算)
介護福祉士とは、昭和62年/1987年に「社会福祉士及び介護福祉士法」により定められた国家資格です。主に「専門的知識及び技術をもって、身体上または精神上の障害があることにより、日常生活を営むのに支障がある者につき、心身の状況に応じた介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うことを業とする者」(同法第2条第2項)と定められています。
つまり介護福祉士とは、専門的な介護知識や技術を用い、高齢者、障害者の方々の、入浴・排泄・食事・衣服の着脱・身体移動など日常的な身の回りのお世話に加え、実際に自宅介護等を行っているご家族の方々に、適切な助言や指導を行う専門家のことを指します。
この資格の保有者は、平成30年度時点で全国で約156万人おり、多くの方が老人ホーム、身体障害者施設などで、ケア・ワーカー・ホームヘルパーとして在宅福祉の現場で日々活躍しています。

目標とする仕事の例
- 介護福祉士
取得を目指す資格の例
- 介護福祉士