北海道医療大学歯学部附属歯科衛生士専門学校
- 北海道
- 専門学校
本校は小樽市歯科医師会会立の歯科衛生士を養成する学校です。
少数精鋭で親身な指導をモットーとしております!
国家試験合格 8年連続 100%!!
就職率 100%!!
小樽市内はもとより、一人暮らし支援制度も充実しているので、
北海道内各地からの学生の方が、入学されています。
社会人の方の進学を応援する制度もございます。
入学金:200,000円
授業料:550,000円(1年次)/560,000円(2年次)/560,000円(3年次)
設備維持費:50,000円(1年次)/50,000円(2年次)/50,000円(3年次)
※その他諸経費
(1年次)約25万円(教科書・白衣・実習器材等)
(2年次)約15万円(教科書・研修旅行等)
(3年次)約10万円(教科書・卒業アルバム等)
諸経費はおおよその金額で算定してありますので、物価上昇等により、変更になる場合があります
<一人暮らし支援制度>
小樽市外の出身者で、小樽市内に居住する場合、下宿・アパート代を支援します。
(6ケ月ごとに6万円を支援)
<遠距離通学支援制度>
小樽市外から通学する学生に、月5,000円の定期代を支援します。
(6ケ月ごとに3万円を支援)
<社会人支援制度>
社会人の方が入学される場合、初年度後期授業料納入後に10万円を支援します。
<小樽市歯科医師会奨励金>(返済義務なし)
入学後成績優秀者で、他の学生の模範となる者に、奨励金支給(但し該当者無しの場合もある)
歯科衛生士が活躍する場所
高齢化が急速に進む日本において、いま「健康に年老いる」ことの重要性が広く認識されるようになっています。
成人の9割以上が何らかの口腔疾患をもっているといわれる今日、医療キュア(治療)からケア(援助)へ、という予防処置の観点から、歯と口の健康を直接サポートできる歯科衛生士の役割に注目が集まっています。
歯科衛生士
養成機関で3年間修業することが条件
高等学校卒業後、歯科衛生士養成機関(専門学校・短期大学・大学)において、歯科衛生士として求められる知識や技術を習得し、卒業した者に国家試験(歯科衛生士国家試験)の受験資格が与えられます。
〒047-0032 北海道小樽市稲穂2-1-14
JR小樽駅より徒歩7分