医療事務

医療事務計算能力と勤務能力が活かせる

病院で医師の行った診療に基づき、医療保険の支払機関に提出する診療報酬明細書(レセプト)という書類をつくるのが医療事務の仕事です。診療費や薬代を法規に則って点数化するもので、複雑で専門的な計算が必要。計算能力と事務能力が問われる仕事です。特に病院勤務の場合、一般事務も同時に行いますから、コンピュータを使う仕事が多くなります。コンピュータの知識があると就職にも有利です。また受付などで患者さんと接する場合もあり、明るく好印象を与える姿勢も求められます。一方、非常勤やパートなどで医療事務だけを行う場合は、結婚や出産後の再就職先として特に女性の人気が高い仕事です。

  • 注目の専門学校
  • 社会人・既卒者のための専門学校選び
  • 東京・大阪の専門学校を探す
  • 職業から学校紹介
  • 専門学校ガイドがおすすめする短期大学