ファッションデザイナー

ファッションデザイナーコンセプトからイメージまでをトータルデザイン

服飾商品において、コンセプトからイメージまでを企画、ディティール・素材・柄などをトータルにデザインする仕事です。ファッションデザイナーには、豊かな発想力で浮かんだイメージをそのまま作品にするのではなく、所属する会社の経営方針や、販売面での利益まで考えたデザインが要求されます。デザイナーはイメージをデザイン画に表現するまでの役割だと思われがちですが、実際は、見本が出来上がるまでのさまざまな業務に携わることになります。まず始めに、洋服づくりのイメージが浮かぶと、ディティールを紙の上にデザイン。デザインが決まったら素材選びです。どのような布地を使うか、色や柄はどうするかなど、より具体的なイメージをデッサンし、デザイン画として表現します。デザイン画をもとにパターンメーカーや縫製工場に対し、デザインコンセプトを伝えるのです。裁断や仮縫いなどにも立ち会ってチェック。見本制作が終わって、やっとデザインが実際と同じ立体的な形となって表現されることになります。見本制作のため数々の行程に関わるので、幅広い知識とセンス、コミュニケーション能力が必要な職業なのです。

  • 注目の専門学校
  • 社会人・既卒者のための専門学校選び
  • 東京・大阪の専門学校を探す
  • 職業から学校紹介
  • 専門学校ガイドがおすすめする短期大学