- 専門学校ガイドHOME
- トリマー
トリマー

グルーミングサロンやペットショップなどに勤務し、動物の美容師となるのがトリマーです。サロンやショップの形態によっては、世話や首輪などの販売も手がけます。人間のヘアサロンと同じように予約制になっているのが一般的。ペットが来店するとまず飼主の希望を聞きます。 そのイメージに従って仕事を進めていくのです。健康状態をチェックし、毛が長い種類の犬に対してはグルーミング(毛をとかす仕事)からスタート。シャンプーは、バスタブの中に犬を入れ、ぬるま湯でよく濡らした後にシャンプー液をかけて優しく洗います。小型犬の場合は一人で行いますが、気性の激しい犬や大型犬になると2人で行う場合もあります。 シャンプーの後はリンスをして、よく拭きあげた後にドライヤーで乾かします。毛が短い種類の犬は、耳の掃除や爪を切ってできあがり。毛が長い種類の犬はトリミング(カット)に移ります。トリミングに使う道具は、ハサミやバリカン、毛抜きのようなプラッキングナイフなど犬の種類に応じてそれぞれ使い分けます。たくさんいる犬の中でトリミングできる犬は約20犬種。 トリマーのセンスと技術が要求される仕事です。