- 専門学校ガイドHOME
- ブライダルアテンダー
ブライダルアテンダー

介添人(かいぞえにん)とも呼ばれ、結婚式当日に新婦のお世話をする仕事です。 たとえば、ウェディングドレスは華やかで美しい反面、実はとても歩きづらいもの。ドレスの裾を持ったり、手を引いたりしながら移動をアシストします。ほかにも着崩れを直したり、ブーケやグローブを受け渡したり、さまざまなシーンでタイミングよく声かけをしたり・・・。 新郎新婦の良きアドバイザーともいえるでしょう。そのため、ブライダルアテンダーには婚礼に関する豊富な知識が必要とされます。また、式当日に新郎新婦に一番頼りにされるのがアテンダー。緊張している2人に声をかけて雰囲気を和ませたり、さまざまな相談に乗ったりと、精神面のサポートをすることも役目のひとつです。新郎や親族のお世話もしながら、新婦にぴたりと影のように付き添い、ときには距離をおいてあたたかく見守る。細やかな心配りが必要とされる仕事です。 年配の女性が務めることの多かった職種ですが、近年の結婚式の多様化・オリジナル化に伴って、さらなるスキルをもった人材が必要とされています。